\遠方から甲子園を訪れるなら新幹線や飛行機とのセットプランがお得です♪/
甲子園といえば、高校野球や阪神タイガースの試合で全国から多くの人が訪れるスポット。そんな甲子園周辺には、地元民や野球ファンに愛される美味しいグルメがたくさんあります!
今回は、甲子園球場の中で食べられる名物グルメから、球場周辺の隠れた名店まで徹底的に紹介します。試合観戦のお供に、ぜひ参考にしてください!
甲子園で観戦後は近くのホテルで1泊すれば食事もゆっくり楽しめますね。
\甲子園球場周辺のお得なホテルをチェック/
1. 甲子園球場の中で食べられる名物グルメ5選!
① 甲子園カレー(スパイシーな本格派)
名物度★★★★★|満足度★★★★★
甲子園球場で長年愛され続けている「甲子園カレー」。程よい辛さのスパイシーなルーが特徴で、野球観戦のお供にぴったりです。球場内の売店で販売されており、ファンの間では「これを食べなきゃ始まらない!」というほど定番のグルメです。
販売場所:甲子園球場内売店各所
② ジャンボ焼鳥(大ボリュームの串焼き)
名物度★★★★☆|満足度★★★★★
球場内で販売される焼鳥は、通常のサイズの2倍以上あるジャンボサイズ!香ばしいタレが絡んだ鶏肉はジューシーで食べ応え抜群です。片手で持ちながら食べられるので、試合を見ながら楽しめます。
販売場所:球場内各売店(特に3塁側エリアが人気)
③ 甲子園焼きそば(もちもち太麺が美味しい)
名物度★★★★☆|満足度★★★★☆
甲子園の焼きそばは、もちもちの太麺と濃厚なソースが特徴。ビールとの相性も抜群で、試合中に片手で食べられる手軽さも魅力です。
販売場所:球場内売店(1塁側・3塁側)
④ カツサンド(サクサクジューシーな食べ応え)
名物度★★★★☆|満足度★★★★★
「ガッツリ食べたいけど手軽なものがいい!」という人には、カツサンドがおすすめ。ボリューム満点のトンカツに甘辛いソースが絡み、試合中でも食べやすいのがポイントです。
販売場所:球場内売店(バックネット裏エリア)
⑤ トラッキー焼き(お土産にも人気のスイーツ)
名物度★★★★☆|満足度★★★★☆
阪神タイガースのマスコットキャラ「トラッキー」の顔をかたどった人形焼き。中には甘いあんこやカスタードクリームが入っていて、スイーツ好きにはたまりません。持ち帰りもOKなので、お土産にもおすすめです。
販売場所:球場内スイーツ売店
2. 甲子園球場周辺のおすすめグルメスポット
球場の外にも、美味しいお店がたくさんあります!
① グリル一平 甲子園店(老舗の洋食レストラン)
ジャンル:洋食|おすすめメニュー:オムライス、ハンバーグ
創業1952年の老舗洋食店「グリル一平」は、甲子園球場から徒歩圏内。ふわとろのオムライスや肉汁たっぷりのハンバーグが名物で、試合前後の食事にぴったりです。
📍 アクセス:阪神甲子園駅から徒歩5分
② ぎょうざの店 ひょうたん(神戸の名店)
ジャンル:中華|おすすめメニュー:焼き餃子
神戸発祥の「ひょうたん」は、外はパリッと焼き上げられた餃子が名物。ビールとの相性抜群で、野球観戦前のちょい飲みにもぴったりです。
📍 アクセス:甲子園駅から電車で10分(神戸三宮エリア)
③ かすうどん(尼崎のソウルフード)
ジャンル:うどん|おすすめメニュー:かすうどん、かすそば
牛ホルモン(油かす)の旨みがたっぷり溶け込んだスープが特徴の「かすうどん」。観戦後の締めに最適な一杯です。
📍 アクセス:阪神尼崎駅周辺(甲子園駅から電車で約10分)
④ 阪神百貨店のいか焼き(観戦のお供に)
ジャンル:軽食|おすすめメニュー:いか焼き、デラバン(卵入り)
阪神梅田本店の地下で販売される「いか焼き」は、野球観戦のお供として大人気。モチモチした食感とソースの香ばしさがたまらない一品です。試合前に梅田で買って、持ち込むのもアリ!
📍 アクセス:阪神梅田駅直結
まとめ
甲子園周辺には、球場内外を問わず魅力的なグルメがたくさん!
✔ 球場内では「甲子園カレー」や「ジャンボ焼鳥」が鉄板
✔ 観戦前後は「グリル一平」や「かすうどん」がおすすめ
✔ 持ち込み派は「阪神百貨店のいか焼き」をチェック!
試合観戦の際は、ぜひこれらの名物グルメを楽しんでみてください!
\遠方から甲子園を訪れるなら新幹線や飛行機とのセットプランがお得です♪/
コメント